2025 ネット通販市場白書
「2025ネット通販市場白書」では、2024年9月リリースの経済産業省発表データをもとにBtoC-EC市場(物販、デジタル、サービス)を20分野に精査。ネット通販の各分野における現況がわかりやすく把握できるマーケティング資料となっています。BtoC-EC市場だけでなく、Eコマース関連業界、物流市場の動向把握にもお役立ちいたします。ネット通販ランキングやEコマース関連企業コンパクト個表など様々な視点からEC市場への理解を深めることができます。
発刊日
2025/06/中旬
体裁
A4 / 約600頁
資料コード
C67101800
PDFサイズ
PDFの基本仕様
Adobe Reader 7.0以上/印刷不可・編集・加工不可/検索・テキスト・図(グラフ)の抽出等可/しおり機能無し 詳細はこちら
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
※紙媒体で資料をご利用される場合は、書籍版とのセット購入をご検討ください。書籍版が無い【PDF商品のみ】取り扱いの調査資料もございますので、何卒ご了承ください。
カテゴリ
調査資料詳細データ
資料ポイント
【当資料の特徴】
- Eコマース市場ならびにEコマース関連業界、物流市場の現況と動向を調査!各市場の理解が進む資料構成!
- BtoC-EC市場各分野の業界動向、主要企業の近年の業績や動向、EC戦略を調査!
- 近年のEコマース関連企業のM&A、資本・業務提携、新規上場企業の情報もまるわかり!
- 「ネット通販売上高総合ランキング」で参入企業のネット通販関連売上高が把握できる!
- Eコマース関連企業コンパクト個表を掲載 ※2024年版では370社分掲載
【前回版との違い(予定)】
- ECサイト運営事業者を対象としたアンケート調査を実施、集計結果を掲載
- 2024年~2025年調査時点でのネット通販市場の変化や注目トピック
リサーチ内容
2025年4月30日更新
※掲載予定内容、発刊予定日等に一部変更が生じる場合がございます。
■掲載予定内容
第1章 Eコマース市場の現状
1.Eコマース総市場規模と動向
(1)Eコマース市場規模(BtoC)とセグメント別のBtoC EC市場規模
(2)日本通信販売協会データによる通信販売市場
(3)日本の小売総市場推移と経済指標
(4)各業態別の市場規模推移
(5)モバイルコマース市場
2.ネットワークインフラの進化と変化
(1)インターネット利用デバイスの多様化
(2)インターネット利用の目的
(3)携帯電話市場のインフラ
(4)MVNOサービス
3.インターネット広告
(1)日本の広告費の動向
(2)広告種別に見たインターネット広告媒体費
(3)アフィリエイトサービス市場
4.ソーシャルメデイアの利用動向
5.キャッシュレス決済の動向
(1)キャッシュレス決済比率の推移
(2)ECでの決済手段
(3)インターネット利用で感じる不安や問題点
6.ECサイト運営事業者を対象としたアンケート調査の集計結果
第2章 Eコマース業界企業動向
1.通販企業の現況
~ネット通販売上高総合ランキング/2023年度~
※2024年版では340位まで掲載
2.Eコマース関連企業動向
(Eコマース関連企業のM&A、資本・業務提携など)
3.ネット通販と物流市場
(1)ネット通販ビジネスにおける陸運物流動向
(2)陸運主要3社の動向
ヤマトホールディングス株式会社
SGホールディングス株式会社
日本郵政株式会社/日本郵便
(3)ラストワンマイルの動向
4.通販企業のフルフィルメント
(1)ネット通販企業の物流動向
(2)ネット通販企業による配送サービス動向
[主な増設物流拠点一覧][主要関連企業の物流動向]
5.越境EC
日本・米国・中国の3か国越境EC
第3章 業種別にみたEコマースの動向
1.物販系分野個人向けEコマース動向
1-1.総合
1.総合部門の上位企業
2.大手カタログ通販企業の動向
3.テレビ通販のネットチャネル
4.百貨店のネット通販動向
5.GMS、CVSのネット通販動向
1-2.家電・パソコン・同関連製品
1.家電・パソコン・同関連製品のEC市場規模概要
2.家電・パソコン専門店の市場概要
3.家電・パソコン・同関連製品のネット通販動向
1-3.書籍・映像・音楽製品
1.書籍・映像・音楽製品のEC市場規模概要
2.書籍・雑誌、映像・音楽製品市場概要
3.書籍、CD/DVD関連の専門店動向
4.書籍・音楽パッケージ商品のネット通販企業動向、
1-4.食品・飲料・酒類
1.食品・飲料・酒類のEC市場規模概要
2.生協の無店舗事業の動向
3.ネットスーパーの動向
4.食品、飲料・酒類のネット通販動向
5.健康食品市場概要とネット通販動向
1-5.化粧品・医薬品
1.化粧品・医薬品のEC市場規模概要
2.化粧品市場概要と通販企業動向
3.ドラッグストアチャネル
4.化粧品・医薬品のネット通販動向
5.コンタクトレンズのネット通販
1-6.家具・インテリア、雑貨、日用品
1.家具・インテリア、雑貨のEC市場規模概要
2.家具・インテリア、雑貨市場の概要
3.家具・インテリア、雑貨の専門店動向
4.家具・インテリア、雑貨、日用品のネット通販動向
1-7.衣類・服飾雑貨等
1.衣類・服飾雑貨等のEC市場規模概要
2.アパレル小売市場の概要と主な専門店
3.アパレル関連製品のネット通販動向
4.ファッションEC専業企業
5.消費者参加型、EC連動イベント
6.ベビー・子供服のネット通販動向
7.インナーウェアのネット通販動向
8.服飾雑貨(靴、宝飾品、ブランド品、腕時計、眼鏡など)のネット通販動向
9.リユースEC
10.CtoCフリマアプリ、ハンドメイドアプリ
1-8.スポーツ用品(アウトドア、ゴルフ用品含む)
1.スポーツ用品小売市場概要
2.スポーツ用品市場のネット通販動向
1-9.自動車・二輪車、パーツ
1.自動車・二輪車、パーツ等のEC市場規模概要
2.自動車・二輪車、同パーツ関連の市場概要
3.自動車・二輪車、同パーツ関連のネット通販動向
2.サービス分野の個人向けEコマースの動向
2-1.宿泊・旅行サービス、交通機関
1.宿泊・旅行関連のEC市場規模概要
2.宿泊・旅行関連市場の概要
3.宿泊・旅行予約サイト動向
4.交通機関のEC動向と取り組み
2-2.飲食関連サービス
1.飲食関連サービスのEC市場規模概要
2.レストラン検索・予約サイトの動向
2-3.興行チケット予約
2-4.金融サービス(ネット銀行、ネット証券)
2-5.ネット専業生命保険
2-6.理容関係サービス
2-7.フードデリバリー
3.デジタル分野の個人向けEコマース動向
3-1.デジタルコンテンツ市場概要
3-2.電子出版(書籍と雑誌)
3-3.有料音楽配信
3-4.有料動画配信
3-5.オンラインゲーム
第4章 Eコマース関連ビジネス企業集
1.Eコマース関連企業一覧(2024年度業績一覧-50音順)
2.Eコマース関連企業一覧
(売上高3期分一覧-2024年度売上高順)
3-1.Eコマース関連企業(2024年度経常利益率順/日本会計基準)
3-2.Eコマース関連企業
(2024年度税引前利益率順/IFRS国際会計基準)
4.Eコマース関連企業 新規上場企業一覧
(2023-2025年5月現在)
5.Eコマース関連企業個表目次 ※2024年版では370社分掲載
【収録企業の主な業種】
・ストアツール、ASP、セキュリティサービス、決済サービス
・SNSや掲示板などの監視サービス、電子認証サービス
・ネット広告関連、ネット広告代理業、ネットマーケティング支援
・携帯コンテンツ、オンラインゲーム、コンテンツ配信、電子書籍、音楽配信
・各種ウェブサービス、比較サイト、求人サイト、不動産サイト、自動車サイト
ポータルサイト運営
・ネット通販専業、カタログ通販、専門通販
・SNS、ブログ、ソーシャルゲーム
このレポートの関連情報やさらに詳しい情報についての調査を検討したい
矢野経済研究所では、
個別のクライアント様からの調査も承っております
マーケティングや経営課題の抽出、リサーチの企画設計・実施、調査結果に基づく具体的な戦略立案・実行支援に至るまで、課題解決に向けた全ての段階において、クライアント企業をトータルでサポート致します。
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
資料コード
資 料 名
C67100100
C67101600
C67100900
C67100800
C67100700